はなはなブログ

花のセイカエンのブログです

花季の種 作品展

11月8.9日に古民家「御倉邸」にて開催されたフラワーデザインサークル『花季の種』(東北地方の若手フラワーデザイナーでつくる団体)が初開催した「僕らの初かしい花たち」に当店の2つの作品を出品させて頂きました。

IMG_0090

 

IMG_9491

IMG_9746

↓これが当店の出品2作品

IMG_9930

展示場所に玄関先を頂いたので、やっぱり靴でしょ!ということでこんな感じにしてみました。

IMG_0118

もう一か所は、床の間の脇の違い棚の特徴を生かし
小皿に秋色の花を集めてそれを数個配置
グリーンスケールの細い線で動きをつけて全体を関連付け、一体感を出しました。

IMG_9785

IMG_9938

歩いた後に花が咲く

 毎度ありがとうございます。
花のセイカエンウィンドウディスプレイです。
11月に入りめっきり寒くなりましたね。
今回のディスプレイは「花の足跡」
購入した靴を履く前に、ふとしたことから頭の中で出来上がったデザインを実践してみました。
  ですので、ディスプレイ終了までスニーカーは外出禁止になったちゃいました( ;∀;)

IMG_9124

 

IMG_9115

カワイイ探検隊来店(^o^)/

今日、以前リクエストを頂いていた「らんまんキッズ」がやってきました。
このキッズ達は、近くの小学校へ通う2年生
学校の周りを歩き、もっと町のことを知って今よりもっともっと町を大好きになりたいと思って探検する子供たちです。
そんな子供たちに当店にて店内の見学や質問に答えたり、花束が完成するまでを実演したりして楽しんでもらいました。
みんなのカワイイ質問にも一生懸命お答えしました。(^-^)

IMG_8980

今のおすすめの花は何ですか?の質問にお答え中です。

IMG_8986

あっ!!これ何ですか?枯れない花「プリザーブドフラワーです。」!(^^)!

IMG_8987

今このお店の中で一番大きな花は何ですか?「オレンジ色のダリアです。」(^o^)/

IMG_8990

最後に、みんなからお礼のご挨拶を頂きました(*’▽’)
お花に興味を持ってもらえたかな?
また機会があったら来てください!!ね

こむこむ お花教室【ハロウィン】

 10月25日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
  まず最初におもちゃカボチャに顔を書いてもらって
次にハロウィンハットを逆さまにした容器に先生の見本と同じ形になるように少しずつ進めていきました。
いつもは大まかな決まり事を守ってみんなの発想で自由にアレンジしてもらうのですが、
今回はみんなに内緒のサプライズ!最後に小さなアレンジ?をもう一つ作ってもらうために、みんな一緒の形にしてもらいました。
その最後に作ってもらったのは 「トリックオアトリート!!」お菓子の袋からニョッキと生えた木を作り、アレンジメントフラワーの上に覆いかぶせて、その木にワックスパッキングを伸ばしたものをみんなの発想でレイアウトしてもらいました。可愛いいアレンジメントフラワーがお化けが出たぞぉ〜的な雰囲気満点のホラーな感じに変身してみんな楽しそうでした。
工夫をして木からぶら下がるツタや、クモの巣に見立てて、どれも力作ばかり。
先生も脱帽〜(#^.^#)でした。

IMG_8912

ハサミの使い方、お花の切り分け方、吸水性スポンジへ花の挿し方などを勉強した後に制作スタート

IMG_8894

 お母さんもサポート中ににっこりパチリ(^-^)

IMG_8897

上手に顔が書けてますね(^.^) 

IMG_8898IMG_8899

 テーブルは常にきれいに片付けながら制作中です。「切り終わった枝はごみ袋に」

IMG_8903IMG_8904

 グリーンで隙間を埋めて自然な感じに、ボリュームアップ

IMG_8906IMG_8907

真剣なまなざし(^o^)

IMG_8908IMG_8915

 ジャジャーン!!これが参加者の作品です。

IMG_8926

木からぶら下がる??雰囲気満点です。カボチャの顔もかわいい?コワイ( ゚Д゚)

IMG_8920

ハロウィンシートに飾って完成です。楽しいひと時をすごせましたか?

先生は過ごせました。ありがとうございました。

次回のワークショップお花教室もありますから、参加してくださいね

それではまた(^o^)/

橙色AUTUMN ほんのりと暖かく温もる花

花のセイカエンウィンドウディスプレイです。

今日は寒くてジャケットを羽織って仕事してます。

街路樹も色付き始め、店内も秋から冬へと徐々に移り変わっています。

暖色系の花がこれからの主材になっていきますが、来週末のハロウィンをイメージしてオレンジ系のバラ「カンパミュール」を主材にして

暖かく温もりのあるラウンドブーケを制作してウィンドウディスプレイにしてみました。

保水はいつものエコゼリーだから

ラッピングのままで店頭にディスプレイ中です。

IMG_8501.jpg600-400

第48回市民美術展へ行ってきました

今年も、MAXふくしま4階A・O・Z(アオウゼ)にて市民美術展が開催されています。

写真の部・日本画の部・洋画の部・彫刻の部・工芸の部・書の部

いけばなの部は、華道家元池坊福島支部、小原流福島支部、松風花道会福島支部、龍生派福島県支部、草月流県支部、梶井華道会福島支部の6流派の出瓶です。

当店でいけばなの部に花材の納品をさせて頂いております。

秋を感じる花々で、ひと時の安らぎを感じてみてはいかがですか?

10月8日〜10月13日まで。

IMG_8223IMG_8187IMG_8220IMG_8222

おしゃれな陶器のポットみつけました。

花の苗を植える楽しみ  花をどんな器に植えるか
そのどちらもがマッチした時、とても嬉しいものです。
そんな気持ちにさせてくれる陶器のポットを見つけました。
 

IMG_7443

シックなパープルカラーの鉢皿付きのカワイイフォルムの鉢
それに、シックなリシマキアを植えてみました。
季節毎にその時の花を植え替えるやり方
丈夫な花を植えていつまでも
どんな方法にも合う器です。

IMG_7444

写真の商品は単品で買うよりプライスダウンして
税込1000円です。いかがですか?
器だけも販売しています。842円(税抜き780円)
器サイズ 高さ:13㌢ 幅:12㌢
花苗324円(税抜き300円)