はなはなブログ

花のセイカエンのブログです

こむこむお花教室 勤労感謝の日に贈るアレンジメントフラワー

11月18日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈るアレンジメントフラワー」
今回のデザインは二つの器を使いお父さんお母さんへ・おじいちゃんおばあちゃんへなど二人にプレゼントできるようにデザインしました。

まずは器作り方からスタートです。透明の器だったので、ラッピングペーパーで包み、土台をシノブヒバで野原のイメージに

緑の細い線「スチールグラス」で半円を作り二つの器を連携させました。

そして、いろいろなお花で高低差をつけて、自然な感じに。

最後にアレンジメントフラワーに 感謝の気持ちをメッセージカードに書いてもらい、言葉を添えてプレゼント!
どんな言葉を誰に書いたのかな?( ´艸`)

真剣な眼差しで最後の仕上げのカードを挿していました。

完成品は半円の中のお花畑をイメージした作品です。

ですが、二つを分けてみんなの好きな置き方に変える事もできるデザインにしました。また違ったデザインになるので、いろいろ並び変えて楽しんでみてくださいね。(^O^)/

みなさん大変よく出来ました。(*^▽^*)

次回はクリスマスアレンジメント!!お楽しみに(^O^)/

わがままドライフラワーブーケ

当店ではドライフラワーのブーケもございます。

ですがしかし、

ドライフラワーは、お花の仕上がり具合や色合わせ等がとても難しくオーダーメイドはお受けしておりません。いい感じにお花が揃えば、不定期ではありますが店内に置いてありますので、ご覧ください。売り切れの場合はごめんなさい。

ですが、売れなければドライですので、ずーと置いてあります(汗)(*”ω”*)

今回はアジサイ、グリーンスケール、ネイティブフラワーなどですね。

こむこむ お花教室 ハロウィン

10月14日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
今回は珍しい白いカボチャ「カスペリータ」を使って色白オバケを作ります( *´艸`)
ハロウィンハットの器の真ん中にカボチャをセットしてアレンジスタート!
お化けが手を広げたイメージで進めました。

両手を広げた間をコードでつなぎ、茶色のワックスパッキングをみんなの発想でレイアウトしてもらい、お化けが出たぞぉ〜的な感じにしてもらいました。

途中、大きすぎた頭がアレンジメントから転げ落ちたりして、

まさにホラーでした( *´艸`)

かぼちゃの表情も様々、楽しい時間を過ごしました。(^o^)/

第51回市民美術展へ行ってきました。

今年も、MAXふくしま4階A・O・Z(アオウゼ)にて市民美術展が開催されています。

写真の部・日本画の部・洋画の部・彫刻の部・工芸の部・書の部

いけばなの部は、華道家元池坊福島支部、小原流福島支部、松風花道会福島支部、龍生派福島県支部、草月流県支部、梶井華道会福島支部の6流派の出瓶です。

当店でいけばなの部に花材の納品をさせて頂いております。

秋を感じる花々で、ひと時の安らぎを感じてみてはいかがですか?

10月5日〜10月9日まで。

 

こむこむお花教室 「敬老の日」

9月16日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、ワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「敬老の日に贈るアレンジメントフラワー」
最初にハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!
今回の花材の一押しはミリオンバンブー。このグリーンの花言葉は、「幸福」「開運」「長寿」です。力強い植物で、切り落とした切り口から根を出すほど生命力があることから長寿の縁起物とされているので「いつまでもお元気で!(^^)!」の意味で使用しました。
今年はチョット取り扱いが難しいお花や葉っぱがあったのでみんな悪戦苦闘気味でも、あきらめず一生懸命アレンジしてました。

完成形もみんな様々いい感じでしたよ。最後に葉っぱにメッセージを書いて完成(^O^)/

アレンジの挿し方の他に毎回その時使用するお花の名前の写真を皆に配り覚えてもらっています。お花に興味があるおじいちゃんおばあちゃんに名前教えてね

10月もお花教室を開催します。参加して下さいね

セルクルに新色登場です。

当店オリジナルのプリザーブドフラワー「セルクル」に新色が加わりました。
ピンクバージョンだけの展開でしたが、
先日プリザーブドフラワーメーカーの展示会へ出向き赤系のバラを物色。
理想的な赤のグラデーションが出来るプリザと出逢い、ようやくレッドバージョンが高貴な装いでデビューです。

このセルクルはケースのまま縦置きで玄関等に飾ったり ケースから出して横置きでテーブルの真ん中に飾る事も出来るプリザです。いかがですか?

¥6480税込

 

今年もコンテストで銀賞いただきました。(^o^)/

8月24日に福島市のコラッセふくしまにて農林水産省国産花きイノベーション推進事業 ≪第12回ふくしまチャンピオンズカップ≫が開催され今年のテーマ「おどろき」をイメージした花束を花屋さんが会場に持ち込んでコンテストを開催する持込フラワーコンテスト部門で銀賞を頂きました。

作品名「秘めた情熱」

半紙を使用して球体を作り、ドウダンツツジの枝から吊り下げています。この作品を見た人が顔を近づけ覗き込みたくなるぐらいの細い切れ目を入れて中を覗くと情熱のバラを発見して驚く事を想定した今回の作品課題テーマに沿ったデザインにしました。

カメラを近づけ撮影しましたが情熱のバラの全貌は捉えることができませんでした。汗(笑)

オリジナル完成しました。

「いい器ないかなぁ~いい器ないかなぁ~」
と、思いながら日々を過ごすある日。

「あ!・・・・作ればいいんだ」

と閃き、身近な大工さんに制作を依頼しました。デザインや塗料等を変え試作を重ねて完成かと思いきや強度の部分で足踏み状態。何通りかの改良で、やっとデビュー出来ました。(^o^)当店のオンラインショップの焼印も作っちゃいました。(^o^)

これを使ってアレンジメントフラワーや多肉の寄せ植え作っていきま~す(^o^)/