レッスン

花のセイカエンが提案するフラワースクールです。

お花教室 第1回目「敬老の日アレンジメントフラワー」

9月15日(月)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年1回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「敬老の日に贈るアレンジメントフラワー」
みんなで秋を感じる花たちでアレンジをしました
 最初にお花のスタイルの説明・ハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!
活け始めのコツをちょっとだけ教えて、あとはみんなの考えたデザインで活けてもらいました。
みんな真剣なまなざしでお花と向き合っていました。(^o^)

IMG_7401

IMG_7404IMG_7406

 

IMG_7408IMG_7409

 

IMG_7410IMG_7411

 

IMG_7412IMG_7403

 

IMG_7438IMG_7407

 最後にレモンリーフの葉の表面に おじいちゃん・おばあちゃんへのメッセージを書いてもらいました。
きっと、絶対 喜んでくれるでしょうね\(^o^)/
次回もお花を楽しみましょう!!

IMG_7434IMG_7422IMG_7420IMG_7425

 

IMG_7440

次回は ハロウィンがテーマのアレンジメントです。

こむこむホームページのワークショップのページをチェックして、参加してくださいね

(^o^)/

こむこむ お花教室「お母さんとつくる母の日アレンジ」

5月3日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、特別開催ワークショップお花教室を開催しました。
テーマは「おかあさんとつくる母の日のプレゼント!」
1週間早いので、長期間楽しめるプリザーブドフラワーを使ってプレゼントを制作してもらいました。
今回はお母さんと一緒に作るというコンセプトで子供たちはお母さんと一緒に一つの物を完成させる楽しみ・喜びを味わってもらいつつ、おかあさんは、子供と一緒に自分のプレゼントを子供が作る姿を見ながら完成する楽しみを同時に味わってもらえ、とてもいい時間を過ごして頂いたようです。母の日のプレゼントはサプライズがもちろんいいプレゼントのスタイルですが、今回のような時間も子供たちの笑顔や二人で相談しながら作る会話の時間もお母さんへのプレゼントだなぁと思いました。
でも、やっぱり!母の日のプレゼントは当日が良いに決まってますので、母の日当日に子供たちが飾ってあるボードのクリップに感謝の気持ちを書いたカードをはさんで母の日プレゼントが完成するように考えました。当日もらったお母さんも子供へお返事を書いてもらうようにメッセージカードをお渡ししました。母の日当日、ボードの中で二人のハートフルな会話も素敵な作品の一部になっていることでしょうね(^o^)/
IMG_5703
二人で相談しがら制作中(^-^)

IMG_5705IMG_5704

IMG_5707IMG_5714

ドーム型にしてもらっています。みんな上手でしたよ。!(^^)!

IMG_5692

ボードのレイアウトもみんなに考えてもらいました。

IMG_5717

IMG_5696

IMG_5693

みんなもおかあさんも真剣です(^.^)

IMG_5699

作品の完成見本
ずーと飾れるプリザーブドフラワーだから、大事に飾ってね。

IMG_5721

今回の母の日教室 お母さんの笑顔・みんなの笑顔がいっぱいの1時間30分 私も大いに楽しませて頂きました
ありがとうございました。
定期のワークショップも開催します。9.10.11.12月全4回
毎回申込み抽選の教室です。こむこむのホームページをチェックしてご応募ください。

こむこむ お花教室 「クリスマスリース」

12月14日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年4回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「クリスマスにぴったりなオーナメントをつくっておうちに飾ろう!」
みんなでクリスマスリースを作りました。
円形のベースに生のヒムロ杉を巻き付けて最後の飾りつけはみんなのアイディアにお任せしました。
最初はみんな手こずっていましたが、だんだん慣れてきて最後はみんな個性的なデザインで楽しいリース作りになりました。

IMG_4673

 

IMG_4676IMG_4677

 

IMG_4681IMG_4690

 

IMG_4688IMG_4692

 自分で作ったクリスマスリース(^-^)
お家に飾って、みんなでクリスマスを楽しみましょう!!!(^^)!

IMG_4696

今年最後のお花教室でした。今年より毎回申込み制度に変更したので、多くの参加希望者があり、みんながお花に触れてもらえる機会が増えたのはよかったですが、抽選倍率が高くなってしまい、参加できない人も多かったですが、来年も引き続き開催しますので、また、申し込んでくださいね。

こむこむ お花教室 「驚きと感動のボックスフラワー」

11月23日(祝)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈る 驚きと感動のボックスフラワー」
四角い箱の中にお花をいっぱいレイアウトして、開けてびっくり!お花のプレゼント!
みんなにプレゼントする人を思いながら思いもいにレイアウトしてもらいました。そのあと、予定になかったミニブーケも作りました。
最後に感謝の気持ちをメッセージカードに書いてもらって、みんなの手で作ったオリジナルの驚きの玉手箱フラワーに手書きのメッセージカード付!もらった人が喜んでいるのが目に浮かびます。!(^^)! 
日頃の疲れもふっとんじゃったかな?

IMG_4532-a

プレゼントする人を思い浮かべながら配色中(^.^)/~~~

IMG_4533eIMG_4535b

 

IMG_4540iIMG_4543f

 

IMG_4544lIMG_4544m

 

IMG_4551kIMG_4555c

 

IMG_4546dIMG_4547g

 

IMG_4549jIMG_4542h

 

IMG_4556-kansei

次回は、テーマ「クリスマスにぴったりなオーナメントをつくっておうちに飾ろう!」
参加申し込みをして、楽しみに待っていて下さいね。

申し込みはこちらから

こむこむお花教室募集バナーブログ用

こむこむ お花教室 ハロウィンのアレンジ

10月19日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
特徴のある花たちで個性いっぱいアレンジしてもらいました。

IMG_4322

IMG_4313IMG_4318

IMG_4324

最後に作品をハロウィンシートにレイアウトして、フォックスフェイスやおもちゃカボチャに思い思いの顔を書いて完成です。(^-^)

IMG_4325IMG_4327

アレンジ完成後、皆の前で工夫した所、むずかしかった所を発表してもらいました。
みんな、個性的でステキな作品が出来ました。

IMG_4329IMG_4330

IMG_4331IMG_4332

IMG_4333IMG_4336

IMG_4337IMG_4338

IMG_4342

みんな、たいへん良く出来ました。
次回は、テーマ「勤労感謝の日に贈るボックスフラワー」と予定になかったブーケも一緒に作ります。
参加申し込みをして、楽しみに待っていて下さいね。

申し込みはこちらから

こむこむお花教室募集バナーブログ用

こむこむ お花教室 敬老の日

先日、毎年実施している福島駅前のこむこむにて今年第一回目のお花教室を開催しました。

テーマは「敬老の日に贈 るアレンジメントフラワー」秋を感じるお花でおじんちゃん・おばあちゃんへ感謝の気持ちを込めて作りました。2013 敬老の日1

最初にお花のスタイルの説明・ハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!

2013 敬老の日52013 敬老の日4

皆、いろんなデザインで完成が楽しみです。   まもなく完成!良い感じです(^-^)

2013 敬老の日22013 敬老の日3

最後にレモンリーフの葉の表面に おじいちゃん・おばあちゃんへのメッセージを書いてもらいました。

きっと、絶対 喜んでくれるでしょうね\(^o^)/

次回もお花を楽しみましょう!!

こむこむ「お花教室」開催 参加者募集です!!

今年もこむこむ「お花教室」の時期がやってきました。

昨年度は全4回シリーズで開催していたお花教室が「参加したいけど4回全部は無理だなぁ(>_<)!」の声にお応えして(^-^)

全1回×4回の毎回申し込み方式になりました。(^O^)/あなたはどの月に参加しますか?

もちろん、4回参加を目指して毎回申し込んでもOK!

一回目のテーマは【敬老の日】

おじいちゃん・おばあちゃんへのメッセージを添えた、秋を感じるアレンジメントに挑戦してみよう! 

昨年の様子

第2回目

 

2012-勤労感謝の日 1

 

IMG_1555

 

第4回目IMG_1910

 

詳しいお申し込み方法はこちらから↓

komukomu

 

お花教室 第四回 クリスマス

12月8日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年4回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「クリスマス」
今期4回目となるお花教室。クリスマスまでは、まだ日にちがあるので、長く飾れる物をと思い、水を使わず飾れるトピアリーをクリスマスバージョンで制作しました。
唯一の生もの ヒムロヒバを細かく切って、ワイヤーで作ったUピンで球体に貼り付けていきます。ヒバの表裏を見極めて、みんな一生懸命に丸くなるように貼り付けていました。
一番の難関をクリアしたら、後はお手の物!もう4回も色々とデザインしてきたので、思い思いにクリスマスオーナメントでデザインしてもらいました。
案の定 みんな個性的で、デザインのコンセプトもしっかりしていて先生ビックリしましたよ

↑ 最初にヒムロヒバを貼りつけるためにワイヤーでUピンを大量に制作中

↑ ヒムロヒバのきれいな部分を選んで貼りつけ中です。

↑ ヒバの良い香りがしています。みんなは真剣です。

↑ ヒバの幹を鉢に挿してトピアリーの完成!
続いてオーナメントでクリスマスバージョンへデザイン

 

それでは個性あふれる作品の発表会です。

↑ ゴールドチェーンを下へ垂らして、太っちょトナカイがボールで遊んでいるようなデザインにしました。

↑ 雪だるまにプリザーブドフラワーの薔薇を一輪持たせて、ゴールドチェーンをクロスしてみました。

↑ 鉢の上に乗っているプリザーブドグリーンの葉っぱが立って目が付いています。

↑ トピアリーをオーナメントで顔にしてみました。
    にっこり笑って メリークリスマス!!

↑ クリスマスオーナメントのモミの木ピックを選んだので、上では無く下に挿してみました。プリザの薔薇も下に並んで咲いています。

↑ 鉢の上の葉っぱが赤い物と黄色い物を交互に配置してみました。真珠のオーナメントも大小交互になっています。

みんな楽しいクリスマスを!!

これで今期の全教室は終了です。

来年も開催しますので、又、参加して下さいね。 

 

お花教室 第三回 勤労感謝の日に贈る花束

11月23日(祝)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈る花束」
今回で3回目となるお花教室。みんなお花の取り扱いが上手になり、お花のレイアウト・お花の向きを考えてきれいに束ねていました。

 

 

カーネーションを調整中(^-^)

花束の輪郭を調整中(^-^)

花束の茎を整理中(^-^)

 

花束完成後、プレゼント用にラッピングをしてもらいました

最後に、お父さんお母さんへ 感謝のメッセージを書いてもらいました。
花束に忍ばせて、ラッピングをほどいたら、カードが ”ハラリ” (@_@;)のサプライズメッセージカードにしてもらいました。

完成品でパチリ!!

御迎えを待っている間にパチリ!!

今回は風邪の人もいましたが、一生懸命作ってくれました。
次回は風邪を治して元気にお会いしましょう。

 

お花教室 第二回 ハロウィン・アレンジメントフラワー。

10月28日に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
今回の器はハロウィンの帽子をモチーフにした器に吸水性スポンジを入れゴーストをイメージした花たちやカボチャなどの実物を思い思いにレイアウトしてもらいました。

 ↑トウガラシを挿して、フォーカルポイントのカーネーションを真剣に挿してます。
(^-^)

 ↑ 花ナスの赤い実のピックを制作中。 

怒った顔・笑った顔 上手に書いてますねー ↓

↓ その次は、大きなカボチャプッチーニに丁寧に書いてます。教室がシーンと静まりかえっています(*^_^*)

 ↓ 小さい実のフォックスフェイスが、お墓からふわっと飛び出したお化けの様で、怖い?かわいい!!

↓ こっちの作品はカボチャと仲良し!!ではなく、みんなでカボチャを食べてるそうです。(笑)

 ↓ カボチャの上にチョコンと乗ってかわいいですね。

 ↓ 赤い実の花ナスの表情が最高ですね。

色々な顔があって、とても楽しいアレンジメントになりました。

次回も元気にお会いしましょう!!(^O^)/