当店加盟の北裡商店街共催で最上位稲荷神社の夏まりで多肉植物アレンジメント教室を開催しました。今回はガラス器を用いて地層も楽しむ多肉植物テラリウムを制作してもらいました。
見本がこちら
1時間で50名限定の依頼でした(^^ゞので
てんてこ舞いでしたぁ(^_^;)
当店加盟の北裡商店街共催で最上位稲荷神社の夏まりで多肉植物アレンジメント教室を開催しました。今回はガラス器を用いて地層も楽しむ多肉植物テラリウムを制作してもらいました。
見本がこちら
1時間で50名限定の依頼でした(^^ゞので
てんてこ舞いでしたぁ(^_^;)
7月17日 宮城県登米市の花りんさんからのご依頼で、セキスイハイム佐沼展示場におきまして、1棟まるごとフラワーレッスンに講師としてお邪魔しました。
花りん1周年記念事業の会場をどこにするか探されており、今回の会場はセキスイハイムの展示場の担当の方と花りんさんがお話しする機会があって実現したそうです。もともと、以前から講師依頼を頂戴しておりましたので花りんさんとセキスイハイムさんのコラボレーションに私のレッスンを行う事になりました。
花りんさん曰く無茶を承知で、せっかく展示場を会場に使わせて頂けるので、思い切った提案をしたところ、セキスイハイムさんには最大限のご協力を頂く事ができまして、今回のようなレッスンを行うことが出来ました。
レッスン内容は
最初の15分で、展示場を内見して、自分が飾りたい場所を選びます。
その後、花器とお花も自分で選んで、みんな違った作品を作るレッスンです。
今回は前例のない初めての取り組みだったので、参加者の方々に楽しんでいただけるかは、正直ぶっつけ本番でした。
結果的には、皆さんとても楽しかったというご感想を頂けました、ただただホッとしています。
最後に花りんさんに「全て違うシュチュエーションと、作品だったので、レッスンの指導して頂いた佐藤先生には、本当に感謝いたします。」とお褒めのお言葉を頂戴し、またまた、ほっとしました。
花りんさん(^o^)/セキスイハイムさん(^o^)/
そしてご参加の皆様!!(^o^)/
ありがとうございました。
四季の里草花サークル!で、園内のクリスマスローズを使用したアレンジメント制作を行いました。様々な種類の瑞々しいクリスマスローズ。さすが産地超直送(^o^) 私も贅沢にアレンジアドバイスをさせて頂きました。クリスマスローズは切り花にするととても繊細なお花で、併せて水揚げの方法もお教えしながら、下半期最後のレッスンでサークルの集大成ともいえる素敵なアレンジメントが完成していました。
四季の里ホームページ
http://www.f-shikinosato.com/
12月19日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年4回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「クリスマス」
今回はクリスマスリースの花材を常緑樹をメインにナチュラルリースに挑戦してもらいました。リングのベースグリーンにモフモフのヒムロ杉をきれいに円形になるように丁寧に巻いてもらい、クジャクヒバやコニファー・ブルーアイスなどでグリーンのグラデーションをデザインしてもらい、グリーンの濃淡で緑でもアレンジできる事を感じてもらい、ポイントにコットンフラワー・柊・松笠・サンキライを各自のセンスでレイアウトしてらいました。沢山の花材をみんな上手に配列して個性的なクリスマスリースを完成していました。クオリティを追及しているうちに予定の時間を30分オーバーしてしまいましたが、みんな素敵なリースになりました。。お家に飾ってクリスマスを楽しんでね。
メリークリスマス!!
みんなの作品は時間オーバーで撮れなかったけど、一部を紹介
松笠の配列が特にいいリース
柊の配置とコットンフラワーとサンキライが鮮やかなリース
グリーンのグラデーションがすてきなリース
とっても素敵なリースです。
11月22日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈る花」
今回はお花をアレンジするフラワーベース作りからスタートしました。陶器のボールにフラワーデザイン専用の粘土でお花を挿す吸水性スポンジを固定して、その周りに防水加工の緩衝材を敷き詰めてアレンジスタートです。今回は繊細な花材が多く苦戦しましたが、最後にレイアウトした姫リンゴがポイントのかわいらしいアレンジがみんな作れていました。
アレンジ終了後、ミニブーケも作りました。
予定時間をオーバーしてみんな頑張って制作しました。最後にメッセージカードを持って帰ってもらい、感謝の気持ちを込めてプレゼントしてくださいね。
次回はクリスマスアレンジメントです。楽しい時間を過ごせるようにデザインしますので、お楽しみに
お申し込みは「こどもの夢を育む施設 こむこむ」まで
10月17日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
今回はおもちゃカボチャのいろいろMIXセットを仕入れたので同じものが無くみんなに好きなおもちゃカボチャを選んでもらいました。
次にハロウィンハットの器の真ん中にカボチャをセットしてアレンジスタート!
今回はお化けが手を広げたイメージで進めました。
両手を広げた間にワイヤーリボンを絡ませて、ワックスパッキングを伸ばしたものをみんなの発想でレイアウトしてもらいました。ワイヤーの上に覆いかぶせて、その木に可愛いいアレンジメントフラワーがお化けが出たぞぉ〜的な雰囲気満点のホラーな感じに変身してみんな楽しそうでした。
みんなのカボチャが違うので作品の表情も様々楽しい時間を過ごしました。(^o^)/
上の作品は参加者の作品。 上手ですね~
次回11月も開催しますので、ご応募ください。
9月19日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年1回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「敬老の日に贈るアレンジメントフラワー」
最初にお花のスタイルの説明・ハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!
活け始めのコツをちょっとだけ教えて、あとはみんなの考えたデザインで活けてもらいました。
今年の花は ミニひまわりが可愛かったのでそれをフォーカルフラワーにしました。みんな真剣なまなざしでお花と向き合っていました。(^o^)
ベースのファンデーションはアジサイのスターバーストを敷き詰めています。
スタイルはフレームデザインでラインフラワーは イネ科のパニカム・レッド
最後におじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちを葉っぱに書いてもらいました。
今回の参加者の作品です。
こちらも参加者の作品。葉っぱにニコニコマーク。!(^^)!
次回は ハロウィンがテーマのアレンジメントです。
こむこむホームページのワークショップのページをチェックして、参加してくださいね(^o^)/
12月20日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年4回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「クリスマス」
応募多数のため抽選で当選されたみんなと楽しいクリスマストピアリーをつくりました。
今回は見本品を作らずどんなものができるか秘密にして先生と一緒に順序立てて進めていきました。
球体にヒバを大まかに貼り付けベースに挿してハサミで飛び出た部分をきれいにカットしてより球体に近づけました。
みんなのクオリティの高さにびっくりです。
あとはトッピングの花材の説明だけで思い思いにデザインしてもらいました。
上手にUピンで貼り付けています。
ベースに垂直に挿しています。慎重に(^.^)
トピアリー完成後はデコレーション開始です。ここからはみんなのイメージで作ってもらいました。
器には生花のクリスマスブッシュとセンニチコウをアレンジしています
頭の中にはもう完成デザインが出来てるのかな?
完成まであとわずか クリスマスピックを挿して完成です。
↓これが完成までわからなかったクリスマストピアリー
難しかったかな?
難しい分完成した時の喜びは大きいはず!!
今回、風邪でお休みやマスクをして参加してくれた子が多かったけど、体調を万全に思い切りクリスマスをエンジョイしてください。
来年もワークショップを開催します。みんながわくわくするようなデザインを考えますから楽しみに待っていてください。
来年また会いましょう!!(^o^)/